
2025.02.21
SGL鋼板・GMルーフを横葺きで水下から設置していきます こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。今回は、甲府市で屋根葺き替え工事に伴い換気棟(かんきむね)・棟板金(むねばんきん)を設置し快適性を追求します。瓦屋根には換気棟という設備がありません。鋼板屋根に関しては冬の結露・夏の室…

瓦の下や隙間には、葺き土が詰められて瓦屋根の固定力を出しています。
土までしっかりほうきで集めます。
瓦の葺き方には、
- 本瓦葺き: 丸瓦と平瓦を使いながら、土葺き工法で葺かれています。土台として練った土を野地板の上に置き、瓦の角度や瓦同士の隙間を調整しながら葺いていく方法です。
- 桟瓦葺き: 瓦の縁に設けられた突起を角材に引っ掛けているだけで、取り外しや交換が簡単にできます。ただし、完全に固定されていないため、強風や地震で瓦がズレたり落下したりする危険性があります。
がありますので、屋根を傷つけず瓦の解体・処分も屋根職人の腕の見せどころです(^_-)-☆
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.