
2023.08.12
こんにちは!【街の屋根やさん山梨店】長田と申します。今日も一日暑くて大変でした、、、屋根の上の気温は高く、会社で買ってくれた空調服が手放せないです、、、今日は甲府市の築45年の住宅で雨漏れがおき、バルコニー防水のお見積もりに伺ったので、ブログでご紹介します!!インターネットからお…

現地調査をした際、外壁の目地が劣化していたので
塗装のタイミングと同時に
メンテナンスをご提案させていただきました。
打ち替え、サッシ・窓
廻りは増し打ちを致しました。
を打ち込んでいきます。
目地(コーキング材)
を打ち込んでいきます。
プライマーを塗っていきます。
この目地撤去に手間と時間が掛かるため、打ち替え工事の方が金額が高くなります。
養生は外壁にはみでないようにするためのものです。
剥がれやすくならないように、しっかりと密着性を良くするためのものです。
ほどよく厚みをだし外壁よりはみでないようにしていきます。
にならしていくと美観に繋がります✨
施工完了です。
乾燥して固まったあとに剥がすと一緒に剥がれてしまったり、見た目も悪くなります。
を行いました。
同じように
打ち込みし、均一に
ならしたら施工完了です。
窓廻りは現場判断や、
建物の構造上の問題で
増し打ち
を行う場合があります。
があるので、目地が劣化した
から
すぐに雨漏れするということはありませんが
劣化し防水性がなくなるので少しずつ雨水の侵入が始まります。
柱や土台・内部のカビや腐敗、
雨染みに繋がりますので覚えておいてくださいね!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.