
2025.04.11
棟に貫板(ぬきいた)を設置します みなさん、こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。今回は別荘の屋根カバー工法の解説、第二弾です!このブログからご覧になった方は、前回ブログ(谷板金・防水紙(防水シート)・ガルバリウム鋼板屋根材の設置)を是非先に見てくださいね(^^)/▼前回ブログ・…

「建物のメンテナンスをここ最近行っていません。気に入って設計してもらい建てた家ですので、長持ちしてもらわないと困ります。一度現場調査・それを踏まえメンテナンスのご提案をしてもらえませんでしょうか?」
とのご相談をいただき、現場調査に伺いました。ドーマー・雪割り屋根の繊細に作りこまれた屋根で、外壁は金属サイディングでした。新築時としては革新的に新しい住宅であったことがわかります。
外壁に関しては、錆などの腐食はなく塗膜の劣化(チョーキング現象)で済んでいましたが、屋根は塗装では新築時の屋根の防水力には到底及ぶことができません。
新築時以上の防水力を確実に確保する工事として、屋根カバー工法による屋根葺き替え工事をご提案いたしました。
施工内容・施工金額・工事保証期間にご納得され、工事のご用命をいただきました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.