
2025.08.09
新しい屋根材の設置 みなさん、こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。前回ブログでは、防水シート(防水紙)の設置を解説しました。今回は、新しい屋根材を軒先から棟にかけて、設置していきます!今回はSGL鋼板を使用しました。SGL鋼板とは、ガルバリウム鋼板にマグネシウムを添加し、約3倍…

現地調査時に棟板金が浮いていることが分かり、工事のご用命いただきました。
現地調査時の状態です。
浮いて
中の下地も見えてしまっていました。
板金は釘で打ち付けてあり、この釘が浮いたり抜けたりする影響でこのような不具合が発生します。
雨風にさらされているので浸水も起こりやすくなります。
室内への雨漏れに繋がりますので早めの修繕をお勧め致します!
部分交換も可能ですが、年数が経っている場合などは
全交換をお勧めしています。
新しい貫板を取り付けていきます。
木材ですが、さらに
高耐久な木材や防腐加工の木材、
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.