
2025.04.11
棟に貫板(ぬきいた)を設置します みなさん、こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。今回は別荘の屋根カバー工法の解説、第二弾です!このブログからご覧になった方は、前回ブログ(谷板金・防水紙(防水シート)・ガルバリウム鋼板屋根材の設置)を是非先に見てくださいね(^^)/▼前回ブログ・…

点検をお願いしたら、板金が飛んでいたので修繕の提案を受けた
板金を取り付けた後はビスの先端をコーキングで埋めています。
浮きや抜けの防止に行っています!(強度が上がるのでこの少しの工夫でも効果的です)
棟板金交換工事の完了です。
街の屋根やさん山梨店では屋根工事を得意としております!
屋根のお困りごとは何でもご相談ください!
↓↓↓屋根無料点検・無料お見積もり↓↓↓
≪24時間随時受付≫
≪お電話はこちら≫8時~18時まで
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.