
2025.03.03
苔は内部で増殖するため、丁寧に除去します こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。今回は、北杜市で苔の生えたアスファルトシングル屋根を、SGL鋼板に葺き替え工事しました。通称屋根カバー工事と呼ばれ、既存の屋根に新しい屋根を重ねるため、苔を丁寧に除去しました。その後、防水シートを敷設…

お客様は2階部分から、下屋根の状態を見て、屋根の傷みを大分気にされていました。梅雨の雨シーズン・台風シーズンでの雨漏りが心配、とのことでお問い合わせいただきました。
現場調査に伺い、下屋根に比べ、大屋根は特に紫外線の影響を受けることから、アスファルトシングル屋根の剥がれが多い状況でした。
アスファルトシングル材も劣化が軽度であれば、塗装工事で防水性を取り戻すことは可能です。しかし、大屋根に関しては塗装しても、殆んど効果がないのは明らかでした。
お打合せを重ね、本来は大屋根、下屋ともに工事をした方が良いのは明らかですが、下屋は今回は持ち越す形にして、緊急性のある大屋根部分のみを工事し、工事代金を抑える方針となりました。
弊社では、とことんお客様に寄り添った工事のご提案をいたします。まずは自分の身になって考えて、次に実の家族のように考える、ことを実践しております。
工事に優先順位を立てて、最も必用な工事のみを行うご提案も、実の家族のように考える事で、初めて出来るご提案ではないでしょうか。
実は、事前に他の業者に工事の見積もりを依頼されたようですが、R型屋根で施工が難しいためガルバリウム鋼板での屋根カバー工事は断られたそうでございます。
弊社はR型屋根に関しても、屋根カバー工事の実績が豊富にございます。もう屋根カバー工事は出来ないとお考えでしたので、すぐに見積もりが欲しい!と仰っていただけました。
GMルーフを、軒先から棟(頂き)に向かって葺くことで、雨水の侵入を防ぐ重要な役割を果たします。この工法では、GMルーフがルーフィングと同じように、下の部分で少しずつ重なるように施工します。
軒先から棟に向かって正確に施工することで、防水性を確保し、屋根の耐久性を高めることができます。2枚目の図の黒のラインのように、GMルーフを施工することで雨水が決して屋根内部に侵入しないように施工しております。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.