
2025.04.09
カバー工法前の屋根(ビフォア) みなさん、こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。今回は、別荘の屋根カバー工法について解説します!順序が多いため、ブログを2回に分けます(*^^*)まずはカバー工法前(現地調査時)の屋根です。アスファルトシングル材のめくれや、苔・藻が広がっています。…

よくご覧いただくと、屋根材のひび割れがたくさんあることが、お分かりになるかと思います。
スレート屋根の破損が多数ある場合、それは屋根下地が劣化している可能性が高いことを示唆しています。また、スレート屋根の破損が多数ある場合、風や他の要因による負荷が掛かり、スレートが割れたり脱落したりする可能性も高くなります。
これは通常、屋根下地が劣化しているか、十分なサポートを提供できない状態にあることを示しています。したがって、スレート屋根の破損が多い場合は、屋根下地の劣化を確認し、必用に応じて修復する必用があります。
屋根下地にはルーフィングと呼ばれる、防水シートが張られています。屋根の2次的防水機能を持っている部分です。屋根材の破損があれば、雨水はそこから容赦なく漏水し、ルーフィングにダメージを与え続けてしまいます。
屋根塗装では、屋根下地を修復することは出来ないので、屋根カバー工事や屋根葺き替え工事によってルーフィングを新しいものに貼り替えると長期間安心してお過ごし頂けます。
弊社は甲府市の屋根・外壁修理塗装工事を得意としております!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.