
2025.08.12
シーリング(コーキング)処理 みなさん、こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。屋根カバー工法をすると、煙突周辺・屋根と雨押え板金の継ぎ目に隙間があります。隙間が開いたままでは雨水が侵入し、雨漏りにつながります(>_<)そのため、シーリング(コーキング)で隙間を埋めます…

GMルーフを、軒先から棟(頂き)に向かって葺くことで、雨水の侵入を防ぐ重要な役割を果たします。この工法では、GMルーフがルーフィングと同じように、下の部分で少しずつ重なるように施工します。
最初に雨が当たる屋根の防水部分として機能し、屋根内部に雨水が浸入するのを防ぎます。
軒先から棟に向かって正確に施工することで、防水性を確保し、屋根の耐久性を高めることができます。
2枚目の図の黒のラインのように、GMルーフを施工することで雨水が決して屋根内部に侵入しないように施工しております!
弊社は笛吹市の屋根・外壁修理塗装工事を得意としております!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.