
2025.04.01
屋根の塗膜が劣化していました こんにちは!街の屋根やさん山梨店です!今回は、南アルプス市でスレート屋根のチョーキング現象・棟板金(むねばんきん)の釘浮き・破風(はふ)のコーキング切れを確認しました。破風のコーキングに関しては、板金の隙間を埋めている防水パッキンが切れていることを意…

色あせが気になっているので気になっているとお問い合わせをいただきました。
モニエル瓦の屋根塗装工事を行いました。
屋根に使われている瓦はモニエル瓦でした、正式には乾式コンクリート瓦という
一昔前までとても人気だった海外の瓦です。このモニエル瓦は製造元であるモニエル社が解散してしまったことにより現在では生産は終了しています。
モニエル瓦の塗装はまず旧塗膜の層やコケ、ゴミを高圧洗浄やブラシで落とす必要があります。
下塗りに入ります。
がテープに付かなければ成功
です。
山梨店ではモニエル瓦の場合
すべて刷毛を使い塗装します。
スレート屋根やガルバ屋根に比べ
施工に時間や手間
がかかりますが、
施工方法を守り丁寧な仕事をしないとすぐに剥がれてしまいます。
山梨店では施工順に写真を撮りお施主様が見えない箇所もチェックすることができます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.