
2023.12.04
こんばんは!今回は前回に引き続き、南アルプス市の大きな邸宅の修繕工事に伴う棟板金(むねばんきん)・雨樋(あまどい)撤去の様子をご紹介します。前回の足場設置、高圧洗浄の続きの作業工程となります。棟板金、雨樋ともに将来的にメンテナンスが必用な部分は、修繕工事に伴い点検して場合によって…

波板の破損と雨樋の歪みがあり交換のご提案をさせていただきました。
雨樋も同じく紫外線や熱変形、大雪などの重み、経年劣化で歪みが起こります。
コケや藻の繁殖やゴミがたまりやすくなります。
破損したりと被害が大きくなるので要注意です!
全て
交換した方が1度で済み、
費用も掛からなくて済むと思います!
流れていき汚れがついたり、木部分は
腐食、その他浸水などの恐れもあります。
交換後は排水が
しっかり行われるかの確認もします。
違うものに取り換えたい場合などはお見積り時にご
希望をお伝えください!
バルコニーの波板は洗濯物が濡れるのを防いだりしているので破損すると1番困りますよね。。
、きれいに加工したり、ビスを打ち込んだり、
もちろん耐久性なども変わってくると思います!
こそ街の屋根やさん山梨店に是非ご依頼ください
✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.