
2023.04.21
甲府市で漆喰修繕を行い本日工事が完了致しましたのでご紹介致します!上の写真は現地調査時の漆喰の状態です。漆喰の色(元々は真っ白)が変わり、黒ずんだり、カビや苔・藻の発生、ひび割れも起こり、ポロポロと剥がれ落ちていました。これは漆喰の劣化サインになります。このような状態になっている…

外壁塗装の際、足場が設置されるので、合わせて
屋根のメンテナンスをご検討されておりました。
漆喰が剥がれている箇所があったので、漆喰の補修工事、雨樋の交換工事、波板の張替え工事をご提案させていただきました。外壁塗装と屋根雨樋の修繕工事を一緒に行いたいとのご希望で、すべてお任せいただけることになりました。
漆喰は棟瓦部分(屋根の頂点のところ
)
の両側に入っており、メートルで計算を致します。
)
でできた軒樋が設置されておりますが、勾配(雨が流れるようにする角度のこと
)が取れておらず、歪みが発生している箇所が見受けられました。
塗装すればきれいにはなりますが、勾配が取れていなかったり、きちんと排水ができていないと機能しないので
ご提案をさせていただきます。
を新しいものに交換しました。
)
に交換しました。
】
では外壁塗装の際に屋根補修のご提案をさせていただいております。
が2重にかかってしまうため、非常にもったいないです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.