
2025.10.03
洗浄・プライマー塗布 みなさん、こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。今回は、防水工事について解説します(^^)/雨漏りが起きている=防水が雨水を含んでいる状態でした。その為、絶縁(通気緩衝)工法で防水層にたまった湿気・水分を排出できるようにします!まずは高圧洗浄を行い、下地をし…

「屋根の天窓の部分から雨漏りしています。今はタオルで水を吸わしている状態です。出来れば雨漏り修理をお願いしたいので、まずは現地調査をお願いします。」
というようなご連絡をいただき、現場調査に伺いました。
天窓(トップライト)と煙突廻りのシーリングの劣化によるものと判断し、その日のうちにシーリングで補修し雨漏りが止まりました。
天窓、煙突廻りにはシーリング材が充填され防水されています。経年でシーリング材も硬化・ひび割れしてきますのでメンテナンスが必須な箇所となります。
お風呂場のパッキンと考えていただけると分かり易いと思います。どうしても雨・紫外線に晒されるので劣化スピードが早まります。
早めの点検・シーリング工事で雨漏りを起こさせないことが重要です( `ー´)ノ
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.