2025.03.06
カビの広がる木部目隠し扉 みなさん、こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。今回は目隠し扉の交換・新設を解説します!まずは目隠し扉の交換です。現地調査時の木部目隠しは、カビ・変色が目立ちます。カビが広がってしまうと、塗装をしても内部から腐食が進行してしまいます。そのため、今回は交換…

車庫の波板に穴が開いていて車が濡れてしまって困っているとお問い合わせいただきました。また、鉄部の錆も気になるとのことで塗装工事の相談をいただきました。





頂きました。たまたま近くで工場の折半屋根の塗装工事を数人で行っていたので、即日現地調査を行いました。体に害はありませんが、体に付くとチクチク痛いです。この繊維が出ていると波板の交換時期です。交換、鉄部塗装工事を施工しました。
ケレン作業を行います。大きい錆や塗膜剥がれはスクレーパーを使い取ります。小さい錆や塗膜はマジックロンという粗目のヤスリを使い取っていきます。
は1液ハイポンファインデクロという錆止めを使用しました。錆を止める効果もありますが、塗料のくっつきをよくしたり、厚めに塗ることで上塗りが綺麗に仕上がります。ダレがあると上塗りにも影響するので注意して塗装しました。
次に中塗り、上塗りを行います。
タキロン製のクロスラインというガラの入ったポリカーボネート波板を使用しました。60cm)長いものを使用しました。OKをいただき施工終了になりました。波板は強風で飛んでしまい人や車などに当たってしまいトラブルになってしまうことがあります。 山梨店では調査、見積もりは無料で行っております。お気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.