2025.10.25
下塗り みなさん、こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。前回ブログでは、屋根塗装前の下処理を解説しました。下地処理を終えたら、下塗りに進みます(^^)/凸凹した箇所や、末端は刷毛を使用して塗装します。細かい箇所は、ローラーを使用すると塗りムラが出やすいです。そのため、刷毛を使用し…

ベランダから見える下屋根部分に漆喰の剥がれが見え不安になった、また屋根の塗料が薄くなっているとお問い合わせいただきました。





300㎡のモニエル屋根の塗装工事を行いました。調査を行いました。漆喰は剥がれ屋根上にボロボロと落ちてしまっていて中の拭き土も剥がれてしまっている状態でした。塗膜もほとんどがはげてしまっています。ていると下地の木の固定がゆるくなり棟の瓦が強風などで取れてしまい大変危険です。また拭き土もこぶしくらいの大きさのものもあり落ちて頭に当たると大けがに繋がります。
塗装工事はまず高圧洗浄機を使い屋根の塗膜、汚れなどを除去します。
全て刷毛を使い塗装しました。
部分や軒先は大きい刷毛では塗れず目地刷毛などを使い細かく塗っていきました。
瓦によく似合い、外壁との色合いもよくとても素敵な家になりました。剥がれてしまいます。工程を守り丁寧に施工するほかありません。 山梨店ではお施主様に工程を説明し、施工中や完工後に工程の確認ができるよう写真をとりご説明しています。 山梨店に是非お任せください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.