2025.07.26
ドレンを設置した軒樋 みなさん、こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。雨樋交換の続きを解説します(^^)/前回までのブロブでは、軒樋(のきどい)の設置を行いました。屋根に降った雨水は、軒樋→集水器→竪樋(たてどい)と排水されます。そのため軒樋のドレンを設置した…

外壁塗装の見積もり依頼をいただき、調査の際に雨樋の歪みや勾配不良が見られたので交換工事を行うことになりました。





交換工事にあたりまず最初に現地調査を行いました。既存の雨樋は雪で歪みがいたるところに見られ、雨樋を支えている吊り金具も曲がってしまい勾配が逆についてしまい水が溜まってしまっている状態でした。 山梨店」にお問い合わせください。
樋はナショナルのN4.0Ⅱという廃盤品でした。付け不可になってしまうため、後継のパナソニックのPC50を使用しました。
雨樋交換工事は高所の作業になるため、まずは足場の設置します。空いてしまっています。
PC50の金具には内吊りの金具を使用しています。は内側に金具が入り、外に金具が出なくなるため設置後に雨樋が綺麗に見えます。
勾配を付けておきます。
竪樋を設置していきます。ので、水漏れが原因で外壁の劣化や雨漏れにつながるケースがあります。 山梨店では住宅の無料診断を行っております。2階部分の見えない箇所の隅々まで丁寧に調査し、お客様にご説明させていただいています。お住いの屋根、雨樋が気になりましたらお気軽にお問い合わせください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.