
2025.10.15
破風の役割 みなさん、こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。屋根の側面には、・破風(はふ)・鼻隠し(はなかくし)と呼ばれる部位があり、破風は屋根の傾斜がある側を指します(^^)/※鼻隠しは軒先部分に水平に取り付けられています。破風は名前の通り、風を切り裂くことで屋根の飛散を防ぎま…

甲府市で雨漏れが発生し、笠木板金の飛散が原因だったため、応急処置を行いました!
テナント用の店舗で雨漏れが起きたので確認してほしいとのご依頼をいただきました。
急いで調査に向かったところ、正面入り口の壁や床に雨の染みができている状態でした。
かなりの量の雨水が侵入していた形跡があります。
まずは屋根の上に登って、調査をしていきます。
平屋建てで和瓦とトタンの屋根になります。
登ってすぐに原因が判明しました!!
なんと笠木板金がなくなってしまっていました!
※笠木板金とは最上部に仕様れる仕上げの板金のことです。
強風の影響と経年劣化が原因だと考えられます。
これでは建物内部に雨がそのまま入ってしまいますね。
下地の木材の状況を確認すると、かなり劣化しておりましたので、雨漏れしてから時間が経っているようです。
トタン屋根を確認しまいた。
最後に雨樋を確認します。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.