
2025.03.27
現地調査時の瓦 みなさん、こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。今回はひび割れ(亀裂)のある瓦のシーリング補修を解説します!現地調査時、下屋根に写真のようにひび割れを確認しました。ひび割れを放置した場合、隙間から雨水が侵入し、雨漏りにつながる可能性があります。そのため、早急の補修…

屋根塗装をご検討されており、屋根の調査を行ったことがきっかけです。
棟板金の釘が抜けており、劣化が進んでいる状態でした。
屋根塗装を行う前に棟板金の交換工事を行うことになりました。
次に棟板金をかぶせていきます。
板金ビスという専用のビスを使用する為、釘よりも長持ちします。
つなぎ目にはコーキング材を注入し、漏水を防ぎます。
棟板金の交換工事は一日で完了します。
今回は8メートルだったので、職人一人で一日で完了しました。
雨が降りそうなときは危険なため、別日に行います。
棟板金は台風時期などに飛散してしまう可能性がある屋根の重要な箇所です。
何かトラブルがある前に、お手入れすることが大切です。
今回は屋根塗装工事がきっかけとなり、交換工事を行いました。
外液塗装や屋根塗装、雨樋工事など、足場設置が必要な場合は、棟板金の交換も検討したいですね。
【街の屋根やさん山梨店】では南アルプス市での屋根工事を得意としております。
是非、お気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん山梨店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.