ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
8時~18時まで受付中!
0120-964-656
私たちは山梨県の甲府市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん山梨店
〒400-0042
山梨県甲府市高畑1丁目2-17
TEL:0120-964-656 FAX:055-236-6263
8時~18時まで受付中!
0120-964-656
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
HOME
屋根工事コラム
ひねもす建築|懸魚 火除けのおまじない
ひねもす建築|懸魚 火除けのおまじない
今年もインフルエンザが猛威を振るっていますね。インフルエンザウイルスは低温・低湿度の環境を好むようで、空気を乾燥させない=加湿する事もインフルエンザの予防になります。またこの時期、空気の乾燥により火災も起こりやすくなります。こちらも注意が必要ですね。
木造建造物お多い神社仏閣でも、昔から火災は恐れられてきた事です。神社仏閣の歴史をさかのぼると、途中に『檜皮葺きから銅板葺き』『木瓦葺きから粘土瓦葺き』等、燃えにくく耐久性のあるものに仕上げ材料を変更・改修工事をしている事が多くあります。防火の点から見ても、致し方無い事なのかもしれませんね。
さて、そんな木造建造物には昔から《火除けのおまじない》が施されている事をご存知でしょうか?
今回、ご紹介するのは、こちら。
懸魚(ゲギョ)と言う、神社仏閣の屋根・破風板下に取付けられた妻飾りです。水に縁のある魚の飾りを屋根に施す事で、木造建造物を火災から守る《火除けのおまじない》として取付られています。魚(の形)を懸けた事が《懸魚(ゲギョ)》の由来です。棟木や桁の小口を雨風から守ると言う、構造上重要な役割を担っていた板が懸魚となり、後に装飾化され様々な懸魚が作られるようになりました。
野菜の蕪(カブ)の形をしている蕪懸魚(カブラ・ゲギョ)
ハート形の穴をくり抜いている猪目懸魚(イノメ・ゲギョ)
5角形のシンプルな梅の形をしている梅鉢懸魚(ウメバチ・ゲギョ)
等々、様々な形が作られました。造形の美しい懸魚も多い事から、『懸魚ファン』もいるとかいないとか・・。
(写真:東福寺の懸魚)
昔からの木造建造物で言いますと、三角の妻壁が見える屋根には、概ね懸魚が付いています。
大きな屋根の小さなアクセサリーの様にも見えますが・・・。
例えば、京都の東福寺の三花懸魚(写真:真ん中の懸魚・一つの大きさ)ですと、縦は1.8M近く、横は両サイドのヒレ部分を含むと2M位あるそうです。意外と大きな造りなのですね。
神社仏閣を訪れた際には、《懸魚》を探して見るのも、面白いですね。共に懸魚雑学も披露されては、いかがでしょうか?
8時~18時まで受付中!
0120-964-656