住宅の室内を区切るドア。多様な種類と特徴のお話し3
最近の住宅は気密性や断熱性に優れた建物が増えています。建物1棟での空気の流れを考えることが多いのでドアをオープンにして冷暖のきいた空気の循環を考えていらっしゃる方も多いかと思います。
そんな時には引き戸がとてもお勧めです。
和室に隣接していたり、狭い空間で開き戸を設置できない場合によく用いられる建具というイメージのある引き戸ですが、最近ではデザイン性も豊富でバリエーションも豊かなので和室洋室問わず多く用いられるようになってきています。
1枚の戸を左右どちらかの壁に沿って滑らせて開閉する「片引き戸」、壁の中に扉を収納する「引き込み戸」、2枚の引き戸を左右どちらにでも移動させ開閉することができる「引き違い戸」、左右に引き分けて開閉する「両引き戸」などがあります。
敷居がついたタイプと上吊りタイプがあり、最近は床面のレールが不要な上吊りタイプを使うお宅が多くなっています。
引き戸を設置するための壁面は必要ですが、扉を横にスライドさせるので開き戸のように前後に開閉スペースをとる必要がないので、部屋自体は広く使えますし、開け放して通風を確保しやすく、開閉動作も楽なのがメリットです。
また、扉を開けっぱなしにしておくことで部屋を連続して使うことができ、空間を広く感じることができるのも引き戸の良いところです。
8時~18時まで受付中!
0120-964-656