窓の結露。侮ってはいけません!家にも人にも悪影響な結露について
寒い冬。朝起きると窓一面に水滴が…。「結露」ってどうして起きるのでしょうか。また起きない方法ってないでしょうか。
「結露」は外気と内気の温度差でおきます。単板ガラスのサッシに結露がひどくみられるのは温度差が一番大きくみられるからです。
壁内には断熱材が施されているのできちんと施工されていれば壁面に結露が表れてくることはありません。
「結露」を放っておくとカビやダニ、腐食が発生してきます。3つとも湿度、温度、栄養(エサ)があればどこにでも発生してしまいます。カビやダニは人体に悪い影響を及ぼします。子供さんだけでなく大人もアトピーや喘息を起こしかねません。
また、腐食は壁紙をはがしたりシミを引き起こしたりするだけでなく、躯体の木材や床下を腐らせたりしてしまいます。
結露を放っておくと家は躯体までボロボロにしてしまい、地震に弱く室内はカビ臭がして様々な菌の温床となり家だけでなく人体まで悪くしてしまうのです。
結露をなくすには室内の水分を少なくし、外気と内気の差を少なくすればよいのですが、冬の乾燥時期に加湿器なしで過ごすのは逆に風邪の元になりますよね。また、温度差をなくすとはいえ暖房器具なしで生活するなんてそのほうが体に悪くまさしく本末転倒です。
そこで備えたいのが「換気システム」。必要以上に湿度を帯びてしまった空気の循環を行うことができます。
もう一点は窓を「複層窓にする」こと。最近は各メーカーで簡単リフォーム用の複層窓が発売されています。外気と内気の差を緩やかにしてくれるので結露はグンと発生しずらくなります。
また、夏の逆の外気内気の差も緩やかになるので冷房の効率もよくなります。
8時~18時まで受付中!
0120-964-656