家の基礎の種類、ご存知ですか?お宅の基礎の形状は?
建物を支えるために一番初めに造るのが「基礎」です。「基礎」は地震大国の日本でご自分の大きな財産である「家」を守るために大きな役割を果たします。
そんな「基礎」にはいくつかの種類があります。
一般的な住宅で使われている「基礎」の種類3種についてお話ししたいと思います。
ちょっと古い住宅(失礼な言い方をしてしまいすみません!!)はほとんどこの布基礎ではないかと思います。かつては一般的な施工だとされていました。
基礎の形状は逆T字型ですが、居室下部分は防湿シートや捨てコンなどの施工を行うことが多いので湿気のあがりもさほど気にしなくても大丈夫です。
コンクリートや鉄筋等の資材を最小限に留められるのでコスト面は抑えることができます。
地盤がしっかりしている土地や、既に地盤改良済みの土地であれば布基礎で問題ありません。
近年の住宅建築ではベタ基礎が一般的になっています。
立ち上がりはもちろんですが、底板(家の形の場所ほとんどすべての場所)すべてをコンクリートで覆い面で家の重量を支えます。
不同沈下を防止し、シロアリ対策にも優れています。地震等の地面のねじれにも強いので住宅そのものを守るのに適しているといえるでしょう。
布基礎に比べコンクリートを全面に使用するので支材量が増えるため金額はアップします。
また、地面に対しての荷重が大きくなります。
住宅主要部分以外の箇所、例えば玄関ポーチやテラス部分を支えるなど布基礎部やベタ基礎部とは連続しないで存在している基礎をいいます。
基礎形状については必ず地盤調査を行ってから決定します。地盤の弱い場合は杭打ちや地盤自体の改良工事を行わなければならないこともあります。
8時~18時まで受付中!
0120-964-656